なぜ、人は腰痛になるのでしょう?
みなさんの周りにも腰痛でお困りの方は、沢山いると思います。人それぞれ普段過ごす姿勢が違ったり、仕事内容が違ったりしますが、腰痛が出る人に共通して見られることが、骨盤のズレ(歪み)です。
人のカラダの土台となっているのが骨盤です。この骨盤の位置がズレてしまうと、そのズレを補正しようとして腰のまわりの筋肉に過度の負担がかかり、大半の人が腰痛を起こしてしまいます。
みなさん、いつもどんな姿勢で過ごしていますか?
片側の足ばかりに体重をかけて立っていませんか?
足を組んで座っていませんか?
寝るとき、足を変な方向にして寝ていませんか?
スカートの位置(チャック)が朝の位置と変わっていませんか?
腰のくびれの部分に左右差はありませんか?
足の長さが左右違ったりしていませんか?
一つでも当てはまる人は、骨盤がズレている可能性が高いですよ。
また、こういう状態を続けていると、腰痛になってしまいます。
人は、正しい姿勢でバランスよく生活していると、そこまでカラダに負担をかけないで済みます。無意識に偏った方向に負担をかけて、症状を悪化させていることが多いのです。
この姿勢が楽なんだもん!って、思っていませんか?
座っているとき、姿勢を良くしようとすると腰が痛いと思ったことありませんか?
それは、危険信号です!
ボディファシの整体を受けると、いつもの楽だと思っている姿勢に違和感がおき、正しい姿勢をした方が楽ということを実感できます。
そして、その姿勢をしていると腰痛が起きにくくなります。
そう!姿勢を良くすることで腰痛の予防になるのです。
どのように姿勢を良くしたらよいかは、ひとりひとり個人差があるので、ボディファシに来てまずは姿勢・骨盤チェックをしてみませんか!
みなさんの驚きの声と笑顔を今日もいっぱい頂きたいと思っています♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |