ボディファシブログ

全ての人が笑顔になるボディファシブログ健康に役立つ情報や体の仕組み、最新研究結果、自宅で出来る健康法など様々な情報を発信してきます。ボディファシファン必見!!

寝違え

みなさんは朝起きた時に『あれ、首が痛い…』とか、不自然なほど首が動かせなかった経験はありませんか?

 

そう、寝違えです。

 

寝違えの原因は様々。
・睡眠時、首の筋肉や関節に負担のかかる状態が続いていた。
・内臓の不調があった。
・強い精神的ストレスを受けていた。
・お酒を飲んで、冷房の効いたリビングのソファーで寝ていた(笑)
など、必ずしも首の周辺に原因があるわけではありません。

 

しかし、普段から肩こりのある方は寝違えを起こしやすく痛みが長引く傾向があります。
生活習慣において長時間同じ姿勢でいたり、同じ動きを反復的に繰り返すような作業をされる方も寝違えやすいです。

では寝違えてしまったらどうするべきか…

寝違えは炎症によって痛みを伴いますので、その炎症を和らげてあげれば自然と痛みも解消されます。
まずはアイシングで患部を冷やしましょう。できたら湿布を貼るよりも、アイスパックや氷嚢でしっかり冷やして下さい。

 

そして何日かして痛みが和らいだら“動かせる範囲で”動かして下さい。
この時、絶対に無理はしない事!
痛みを伴うストレッチなどは控えましょう!!
寝違えた箇所に更にダメージを与える事になってしまいます。

どう対処すれば良いのか分からない場合は、いつでも相談してください。

 

そうなる前にまずは予防を!

1番の予防法。
それは姿勢を整える事です。

姿勢が悪ければ肩こりも引き起こしますし、睡眠時に不自然な寝方になってしまいます。疲れている時やお酒を飲んだ日などは、寝返りを打たないほど熟睡してしまいますので、一晩中身体に負担をかけ続ける事になります。すると筋肉が炎症し、寝違えを起こします。

 

日中も睡眠時も、正しい姿勢を知ることで身体にかかる負担は激減します!
ボディファシリテイトの姿勢骨盤メンテナンスで、寝違えにくい体づくりをしてみませんか!

 

 

デスクワークとテニス肘

皆さんは最近スポーツをしていますか?
『学生時代はやっていたけど…』
という方が多いのではないでしょうか。

 

運動不足の方が突然スポーツを始めるのは、少しハードルが高いですよね(^_^;)

何故ならスポーツは常に怪我と隣合わせ!運動をする習慣の無い方は余計に危険です!

 

スポーツ時における怪我を“スポーツ外傷”、身体への悪影響を総称して“スポーツ障害”と呼びます。

 

特定のスポーツでは、特に身体への負担が大きい場所・動きが必ず存在します。

例えば、サッカーやバスケットではボールを蹴ったりジャンプした後の着地の際に、膝や足首にかかる負担は他のスポーツより大きいのは想像できますよね?実際にサッカー選手やバスケットボール選手は、膝や足首に怪我を負った経験をされている方が多いです。

今日はそんなスポーツ障害についてです。

皆さん【テニス肘】をご存知ですか?

 

なんだか優雅なイメージのあるテニスですが、非常に激しい動きを必要とされるスポーツです。
テニス肘の症状は、肘の外側に痛みが発生し、ラケットでボールを打つ衝撃を受けると痺れてしまったり、ひどい場合にはラケットを握るだけで肘に痛みを感じます。原因となる動きは肘関節にあります。手首を体の内側に捻る動作を繰り返す事で、肘に負担がかかり続けて発症してしまいます。

 

そんなテニス肘が最近、デスクワーカーに急増しているんです!

テニスをやっていないのにテニス肘?
どういう事でしょう?

 

実はパソコンでのタイピングが原因!!

マウスを動かす、キーボードを打つという動作は、それだけで見るとさほど筋肉や腱を酷使する動きには思えないですよね。しかし、それを毎日何時間も続けていると疲労が蓄積し、肘周りの筋肉や腱に炎症を起こします。すると『テニスなんかしていないのにテニス肘』になってしまうわけです。

家庭やオフィスにパソコンが普及した事で、テニス肘は誰もがかかりうる疾患になってしまいました。

テニスをされる方、デスクワーカーの方、筋肉を酷使し続けて疲労は溜まっていませんか?痛みや炎症を起こす前にケアをしてあげてくださいね!肘から手首にかけての筋肉をほぐしたり、ストレッチするだけでも予防になります。
困ったときはいつでもボディファシにご相談ください。

 

こちらのコースがおススメです 

歩き方

歩き方って意識したことありますか?
自然と歩いていても、歩き方にそれぞれ違いがあります。

 

女性で一番多い歪んだ歩き方が、内股で歩くこと。
足を前に出すとき、膝頭が内側に向かってしまう方です。これは膝が悪いのではなく股関節・骨盤が歪んでいるからってご存知ですか!?

 

また男女とも、跛行している方も実は多くいます。

これはカラダが傾いていたり、足の長さに左右の違いがあったり、荷物を片方ばかりで持っていることでも起こります。

 

そして多くの方が、本来の足の動きの20%ほどしか使えていません。たいてい股関節を上手く使えず、膝から下の動きばかりで歩いているのです。ふくらはぎや足裏を酷使させているので、膝下のムクミやダルサ、冷え、痛みまで起こりやすく、逆に殿筋を使わないのでお尻のたるみにも繋がります!

 

また、歩き方の悪い人は上半身でもバランスをとらなくてはならず、腰に大きな負担がかかってきます。長時間歩いたり立っていたりすると腰がつらくなったことはありませんか?

 

カラダのバランスをとるために、歩き方はとても重要です。

当店の「姿勢骨盤メンテナンス」では最初、必ず歩行チェックもしています。

自分の歩き方が気になったあなた、チェックしてみませんか?

 

 

様々な症状・ご要望

  • 姿勢骨盤矯正
  • 足裏リンパ
  • リラクゼーションボティ